1

クリスマスカード(^^)/

こんにちは。Jr.ボランティアClubのTです。

今年最後の福祉活動である介護施設へのクリスマス慰問活動が新型コロナウイルス感染症拡大のため中止となりました。
入所者の方々が慰問活動を楽しみにしていたと話しを聞いて、何か出来ないかを考え思いついたのがクリスマスカード作成です。

日頃活動を応援してくれる地域の方々や介護施設の方々へJr.ボランティアClubみんなでクリスマスカードを100枚以上作り配布しました。

届けた方からは「作ってくれたみなさんの優しい気持ちが伝わってきます。とてもうれしい贈り物」と喜んでいただけたことがすごくうれしく思いました。

早く新型コロナが終息して、Jr.ボランティアClubのみんなと一緒に活動出来る日がくればいいなと感じました。

1

2

3

resized_01

クリスマス

2

榛名美術記念公園オープニングレセプション(^^)/

こんにちは。
Jr.ボランティアClubのMとHです。

 今日は以前よりJr.ボランティアClubのサポートをしてくださっているハルナビバレッジ様から榛名美術記念公園オープニングレセプションにご招待いただき、場長さんと一緒に出席しました。

 榛名美術記念公園は、かつて青木会長が別荘としていた建物を改修したそうです。外観が洋風でおしゃれです。作品が展示してある室内もとても素敵でした。

青木会長自ら絵画や彫刻の説明をしてくださり、美術品の奥深さが伝わってきました。
美術の教科書にも出てくる有名なピカソの絵画がたくさんあり驚きました。
屋外にあるゼウスの彫刻はギリシャから運んだそうです。とても迫力がありました。
素敵な場所で素敵な芸術作品にふれ大変癒やされました。

そして、久しぶりに元気な青木会長に会えて嬉しかったです。今度は友達と一緒に来館しようと思いました(^_^)

6

3

resized_01

2

resized_03

resized_02

5

1

4

8

Jr.ボランティアClub杯高崎市小学生野球大会

こんにちは。

8/29~9/5までJr.ボランティアClub杯が広場で開催されました。

 

今年はコロナの影響で野球もほとんどの大会が中止になってしまいました。そこで、頑張って練習を重ねてきた6年生を中心に試合をして欲しいと思いこの大会を企画しました。

大会を開催するにはどうしたらいいだろう?

意見を出し合いながら・・・

・規模の縮小

・軟式と少年野球場の試合時間をずらす

・開会式や閉会式をやらず簡単な表彰式のみ行う

・アルコール消毒液を各所に置く

等感染予防の対策を考え、実践しました。

 

運営面で学童部のみなさん、大会スポンサーとして商品などを提供してくださった各企業のみなさんの協力のおかげで大会を無事に開催し、終えることができました。

 

企画から始まった今回のJr.ボランティアClubの活動は、大変でしたがとてもやりがいがありました。進行役・プレゼンター等の役割にもそれぞれ意味があり大切なんだと場長に言われ、与えられたことを精一杯頑張りました。

いろんな経験ができるJr.ボランティアClubの活動に参加できて良かったです。これからも参加したいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

優勝おめでとう!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

準優勝おめでとう!!

 

 

6

ありがとう!(^^)!

夏休み最後の日曜日の早朝。

金古ランニングクラブのみなさんと、Jr.ボランティアClubメンバーが広場クリーン大作戦(草むしり大会)をしました。

 

“普段利用しているお礼に広場の草むしりをしてくださる”というお話を聞いて自分達も一緒にやろう!!と思いJr.ボランティアClubメンバーに声をかけました。

 

ソーシャルディスタンスを保つ目的もあり、2~3m間隔で作業をするようにしました。その間隔は自分の割り当てだと考え頑張りました。雑草の中には木の根っこと間違うほど太いものがあり驚きました。

草むしりチャンピオン上位3名にはご褒美があると聞き張り切りましたが、上には上がいてもらえませんでした。頑張ったのに…残念。チャンピオンになる!?と目標があってなんだか楽しい草むしりでした。

ランニングクラブの子ども達、保護者の方々、そして私達。大勢で広場を綺麗にしたあとの満足感が味わえました。

 

ランニングクラブ関係者のみなさんありがとうございました。

P1010805

P1010809

P1010807

P1010816

P1010821

P1010828

 

 

 

4

真夏のノルディック!!

『キッズノルディックウォーキング体験in高崎金古町』のお手伝いをしました。

 

準備・受付班とノルディックウォーキング体験会に参加しながらのサポート班に分かれて活動しました。

準備・受付班・・・受付が終わった参加者に参加賞を渡し忘れてしまったり、2カ所ある受付にスムーズに振り分け誘導出来なかったことが反省点です。失敗は成功のもと今回気づけたので、次は考えて行動できるように頑張ります!!!

サポート班・・・ポールの長さ調整を手伝うことができました。ただ、体験の時は歩くことに気が行ってしまい、あまりサポートができなかったです。周りの状況を見ながら行動するのはとても大変。余裕を持った行動が出来るようになりたいと思いました。

片付けが終わり、暑い中頑張ったご褒美にアイス又はジュースを場長さんからいただきました。いつもより美味しく感じました。

今回も新しいお友達がJr.ボランティアClubの活動に参加してくれました。一緒に活動するお友達が増えてうれしいです。

P1010728

受付で使うテーブル運び

P1010729

受付等注意点の説明を受けました

P1010732

ポールの使いを教わりました

P1010742

ただいま受付中

P1010750

参加者にポール配りのお手伝い

P1010770

P1010768

P1010795

記念写真を撮り無事に終わりました

 

6

久しぶりの活動!!頑張りました!!!

こんにちは。

Jr.ボランティアClubの活動は、遺族会の方々と一緒に金古町戦没者忠霊塔の清掃活動でした。今までの活動と違うのは、コロナウイルス感染症の影響でソーシャルディスタンスにも気をつけることです。

今回初めてJr.ボランティアClubの活動に参加してくれた高校生と、小学生。そして私達中学生で活動しました。自己紹介をした後は、さっそく作業に取りかかりました。忠霊塔の汚れを落としたり、除草作業や掃き掃除。分担し効率よく出来たと思います。

清掃が終わると各自持ち寄ったお花を遺族会の方と一緒に献花し、お線香をあげました。最後に遺族会代表の方よりお話を聞くことができました。

戦争を知らない私たちが遺族会の方々と一緒に活動することは貴重な時間です。遺族会の方が、私達はだんだん高齢になってきたので一緒に活動してくれることが嬉しいし、助かると言われ少し寄り添えたような気持になれました。  A

初めてJr.ボランティアClubの活動に参加しました。どんなことをやるのか?どんなお友達が参加しているのか?ドキドキしていましたが、お姉さん達もいて楽しかったです。とても勉強になりました。またJr.ボランティアClubの活動に参加したいと思いました。 M

P1010685

P1010690

P1010693

P1010698

P1010707

P1010721

6

利用者のために(^^)/

今日は野球場へ土を運んで整備とベンチの清掃をしました。

スコップははじめて使うので教えてもらいました。最初は楽にトラックに積めましたが何回もやっていたら腰が痛くなりました。トラックで10回、球場に運びました。

次は運んだ土が山になっているのでならして広げました。この作業もやってみると難しく力の加減で凸凹になってしまいます。寒いのに自然と汗がでました。

次はベンチの清掃です。
雑巾を何度も冷たい水で洗いながらきれいにしました。手が冷たかったけど使う人が喜んでくれると思って頑張りました。

半日やってとってもつかれました。私達も部活でいろいろな施設にいきますが、使う前にこんなに大変な思いをして準備してくれているんだと感じました。
今度から施設を使うときは綺麗に使おうと思いました。

※今日は大変な作業でもやりきったご褒美で場長さんが勉強を教えくれました。ありがとうございました(*^▽^*)

中学生M・H/小学生H

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020.2.27

8

身近な歴史に触れて・・・

みなさんこんにちは。

Jr.ボランティアclubメンバーのMとHです。

 

1/26地域活動団体 暖話塾へ行ってきました。

私達は、暖話塾のお手伝いに初参加。

会場準備から始まり、受付、司会進行、お茶の準備、語らいに参加、最後は後片付け と運営側のお手伝いをやりました。

普段は参加することがほとんどですが、今回の活動は運営側の大変さを知るいい機会になりました。

何事もやってみないとわからないですね。いい経験になりました。

 

今回の講話は『上野国分尼寺跡』のお話。

学校でも歴史の勉強をしていますが、身近な調査中の史跡についてのお話だったのでとても興味を持ちました。これからも調査が続くようなので、私達が大人になる頃には新たな発見があるるかもしれない!?楽しみが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後は講師の方と記念撮影。

6

☆~メリークリスマス~☆

こんにちは。

金古運動広場Jr.ボランティアclubメンバーのHです。

12/21(土)に今年も、くらら総合介護福祉センターへクリスマス慰問活動へ行ってきました。

“群馬デリバリー楽団”さんと、広場からはかねタンと僕。

 

今回も事前に、ボランティアclubメンバーのみんなが手分けし、“風邪をひかないようにね” “長生きしてね” 等のメッセージを添えたクリスマスカードを準備。

前回は代表者の方にカードを渡しました。

今回はみなさんと触れ合いたいと思い考えました。

おじいちゃん・おばあちゃんのもとを演奏を聴きながら順番にまわってみました。

そうしたら、“ありがとう” “嬉しいよ” “前も来てくれたよね” なんて声をかけられ、こんなやり方も良いなと感じました。気持ちが通じたのかな?心が温かくなりました。

 

楽しい演奏と、クリスマスカードのプレゼントでみなさん笑顔の一足早いクリスマスでした。

また、来年お会いしましょう~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

0

2019金古ふれあいフェスティバル(^^♪

こんにちは。

11/30(土)に地域の区長さん方が中心となり毎年開催されている“金古ふれあいフェスティバル”のお手伝いに地域貢献として参加してきました。

今回は新メンバーの2人を迎え、計4人の中学生メンバーの活動。主に司会進行のお手伝いでした。

 

朝の打ち合わせで・・・・・

・明るく元気よく紹介する

・聞き取りやすいように早口にならないように

・台本で顔が隠れないように

・間違っても笑わない

など、注意点を言われました。頭に入っているつもりでも、実際にステージに立つと緊張して忘れてしまうこともありましたが、回数を重ねるにつれて自分自身で気づき反省し、同じミスはしないようにと頑張りました。

大勢の前に出ることは学校以外の活動では、滅多にないのでとても勉強になりました。

 

普段、公民館で活動されている方々の大切な発表の紹介をするので、私達も気持ちを込めて紹介させていただきました。

そして、“頑張ったね” “ありがとう” と声も掛けられとても嬉しかったです。

参加してよかったです(^^)

Jr.ボランティアclubメンバー M・H・A・R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後の抽選会は盛り上がり、フェスティバルを締めくくりました。