7月 9
2018
世代間交流(^^)/
7/8地域活性化団体暖話塾主催の「昔の遊び」イベントが開催されました。
このイベントは毎年開催され、多くの子供達が大人からコマ回しやけん玉、お手玉などを教わり体験します。体験の後は自分の夢を書いた短冊を作成し発表します。
おじいちゃん、おばあちゃん達から遊び方などのコツを教えてもらい、出来たら褒められ、出来なかったらまた教えてもらうという世代間交流イベントにもなっています。
現代、地域の大人達とそこに住む子供たちの関係が薄れている状況において、このイベントとは地域活性化のため大変意義深いものになっています。
広場でも私をはじめスタッフが参加して積極的に運営協力しています。
地域に存在している施設としてその存在価値を高め、地域市民との連携強化を引き続き図ってまいります(^^)/
このイベントとってもいいね。
こういうの一番大切と感じました。
世代間交流イベントは大変意味と意義があるので広場でも積極的に取り組んでいます。
場長
この広場見てると公共施設って運動とか文化とか目的は違っても一番大事なのは地域とのおつきあいだと勉強させていただいた。運営をそのようにシフトチェンジしたら入場者が増え評価も上がりました。ありがとうございます。
施設の目的は違っていてもその地域に存在させていただけないと利用サービスを提供できません。
地域市民との連携は運営においても必要不可欠と考えています。
場長
お世話になりました。
こども達も大変喜んでいました。
うちの子は男の子ですがお手玉が一番面白かったそうです(汗
ご参加ありがとうございます。
見ていると男の子達はお手玉、女の子はけん玉が一番人気でした(^_^;)
時代は変わりますね(笑)
場長
今の子達はこういう遊びの方が斬新なんだろうね。
みんな楽しそう。A子
昔の遊びはどれも自分で考えて一工夫しないとできないものばかりですね。
こういう遊びも忘れないでずっとやって欲しいです。
場長
おじいちゃん達も楽しそうだ。
みんなが喜ぶ良いイベント
すごい地域貢献と思うよ。
お年寄りの方々はお孫さん達と一緒に遊んでいる感覚なんでしょうね。大変楽しそうです。
こういう機会を少しでも多くサポートして地域貢献してまいります。
場長
お疲れさまでした。子供達もよろこんでいました。
いつも場長さんにはお世話になっています。広場ができてから金古町が明るく元気になったとみなさんおっしゃっていました。
ご参加ありがとうございます。
これからも地域貢献活動頑張ります(^^)
場長
いつも楽しく拝見しています。
お客様満足度が9割超えていて驚きです。素晴らしい運営ですね。広報誌も今朝拝見しました。市民の広場の特徴が前面に出ていて大変良い紙面です。特にお子さん達の書展いいですね。みんなで紙面を作っていて感心しました。
ありがとうございます。
これからも満足度100%目指して頑張ります。
Jr.ボランティアClubの子ども達のアイデアで今月から「書展」を掲載しました。
多くの方々から良い評価をいただき良かったです。
来月の書展も楽しみにして下さい。
場長
こんにちは。
Facebook見ました。
子供の字っていいですね。いろいろ工夫されて良い新聞ですね。
ありがとうございます。
今月の書展は大変評判が良く安心しました。広報誌ひまわりは子ども達のアイデア満載の紙面です。これからも応援よろしくお願いします。
場長
新聞見ました。良くできてる。
子供の書いた字は味があって心に響く。ナイス(^^)
ありがとうございます。
ひまわりはJr.ボランティアClubが企画・編集しています。子ども達のアイデアで構成されている紙面です。
応援よろしくお願いします。
場長
こんにちは。
こちらの集客イベントはどれも定員に達してうらやましい限り。
うちではイベント計画して定員に達する教室等は30%を切ります。なかなかお客様に来ていただけず一番の課題になっています。
教室等イベント集客はJr.ボランティアClubがそれぞれ役割分担して行っています。
Jr.ボランティアClub主催行事は大変多くの方々が集まります。市民のイベントだからこそ市民に企画していただくのも一つの方法と思っています。
場長
こんにちは。ひまわりいいですね。回覧されてくるのをいつも楽しみにしています。
書展は誰でもOKですか?うちの子はそんなに上手ではないですがひまわりにのせていただければうれしいです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ひまわり掲載は大歓迎です。
ただ書展はすでにたくさんの子ども達から応募があり掲載まで半年くらいかかるかもです(>_<) それでもよろしければぜひ自信作をご応募下さい。上手下手は関係ありません。丁寧に思いがこもっていれば必ず掲載します(^^) 場長